
ぼーっとアナリティクスを眺めていたら先月末くらいから、露骨にいかがわしいドメインから流入がありまして、これスパムリンクとかで検索順位下がったりしないかなぁ等と思いながらリンク元を見に行くと何故か既視感の強いデザイン。 あれ、これうちのサロンペットにめっちゃ似てる……。
下記が「サロンペット」。

(※似てる部分を強調するためにちょっと画像編集してますがほぼそのままです。要素削っただけです。)
そしてこちらが問題の「横浜体入.com」。

あらあらぁ……。
ヘッダーフッターはほとんどただの色違いだし、各コンテンツのブロックもそのまま、ホバー時のbox-shadowのアニメーションとかもそのまま。
![b1006d8a4d312d5dd279035b4e9e2865[1]](/assets/img/blog/2016/5/27/URGzx9zRHL-620.jpeg)
「スマホでみる」に至ってはこれラインのQRコードだし……スマホで見れないし……。
ソースも見てみると、明らかにこのサイトでは使ってないログインボタン用のcss(Gianism)がそのままだったり、
![2622e18b9494206387b32b0740f878c3[1]](/assets/img/blog/2016/5/27/sY0mCzSOa0-650.jpeg)
ログインボタンをポップアップするjQueryもそのままだったりと杜撰な感じ。
![e702101b2fce141e99d212c756d1baa1[1]](/assets/img/blog/2016/5/27/fEzJF2iiCE-466.jpeg)
お問い合わせ先のメールアドレスがGmailで不安しかないですが気持ちを強く持って問い合わせてみます。 続報に乞うご期待。
続報
「ソースをコピーして勉強している過程で公開されてしまっていたためただちに修正します」とのご連絡をいただきました! 腑に落ちないけど!






