サロンペットのデザインがパクられた件 ぼーっとアナリティクスを眺めていたら先月末くらいから、露骨にいかがわしいドメインから流入がありまして、これスパムリンクとかで検索順位下がったりしないかなぁ等と思いながらリンク元を見に行くと何故か既視感の強いデザイン。 あれ、これうちのサロンペットにめっちゃ似てる……。 2016.05.27
非エンジニアがカップル専用アプリ「Slack」でGAS製Bot運用してみた 先日「Slackがカップル専用アプリだった件」という記事を拝見しまして、その衝撃たるやそうそうたるものでした。 その手があったか、と。 僕はもう辺りを警戒しながら、恥を忍んで、おずおずとBetweenを開く必要はないんだ、と。 思い立ったが吉日。善は急げです。 2016.01.15
2016年版WordPressでのサイト制作でお世話になっているプラグインまとめ 「2016年版」って書いてますが実質2015年にお世話になったプラグインのまとめみたいなものです。 昨年くらいから微妙に「いまどきまだWordPress?」的な空気を感じる機会が多かったような気もしますが、なんだかんだでやっぱり便利なんですよね。 PHP7.0もリリースされたことですし、これからも頑張ってもらいたい気持ちでいっぱいです。 2016.01.07
新年のご挨拶と師走の焦燥に駆られて3サイト緊急リリース・オブ・ザ・デッド あけましておめでとうございます。 ふと気づけばフリーランスになってから3年が経ち、25歳だった僕は28歳になり、乱視も悪化し、何やら腰痛も悪化し、鍼治療デビューも果たし、こんな暮らしをしていていいんだろうかと不安にならないはずがありません。 長期休暇中なんかはなおさらです。 夜な夜なベッドに体を横たえて、まぶたの裏に浮かんでくるのは悲惨な老後一色です。 2016.01.05
タブか半角スペースか。今どきのインデント事情を調べました(計51サイト) 一昔前のSEO全盛期時代にはやれh1はbody直下だの、インデントはタブが至高だの、ボタンは緑色がコンバージョン率トップだの、一歩間違えばオカルトみたいな話題で賑わっていたような気がするんですが、最近はトンとみなくなりました。 2015.07.24
賃貸でも大丈夫! 壁好きに贈る壁面収納DIYのすすめ 引っ越して早4ヶ月。部屋の壁は全面石膏。 時計ひとつ取り付けるにも敷金は諦める他ない仕様で、これはもう壁を作るしかない! と思い至るも五月病等やむを得ない事情で二の足を踏んでいたのですがこの度ついに完成しました。 2015.06.15
フリーランスにおすすめ! 「東京03」の電話番号を即時にゲットできるサービス「PHYTTER(フィッター)」 個人事業主の方では携帯電話をお仕事で使っている方も多いと思いますが、何かしらの契約だったり、サービスの申し込み時に固定電話番号を求められてなくなく諦めた経験はないでしょうか。 以前書いた「フリーランス(個人事業主)のための東京都心(新宿・渋谷・池袋)格安バーチャルオフィスまとめ」のように電話番号を貸してくれたり、ちょっとした秘書のように電話の取次ぎまでやってくれるサービスもあるのですが、お値段もそれなり。 取次ぎなんていらないし、むしろ体裁的にちょっと欲しいだけで本当に使うかどうかも……、という人におすすめなのが「PHYTTER」です。 「PHYTTER」では、プリペイド方式でPC/スマートフォンアプリから利用できる東京03の電話番号と、メール転送/スマートフォンアプリで内容を確認できるFAX番号が購入できます。 2014.12.12
今更ながら恋に落ちるエディタ「Sublime Text 2」導入まとめ 今もっともエンジニアに「こいつできる……!」と思わせるエディタ「Sublime text」が流行して久しいですが、今更ながらざっくりと導入方法を。 ずいぶん前にまとめようとして投げ出していたものの自分用に必要となることが結構多いので備忘録的に。 2014.10.27