CSS3「animation」で実装するmarqueeとblinkのアニメーション この記事は「今年お世話になったCSS Advent Calendar 2016」の2日目の記事です。 2016.12.02
UIデザインでみる「Airbnb」と類似サービス10選 昨今注目を集めている「シェアリング・エコノミー」。 注目されているということは注力されているということで、デザイン的にも秀逸なものが多いような気がします。 そして、シェアリング・エコノミーの火付け役「Airbnb」のような宿泊施設のシェアリング・エコノミーサービスは今までにない「ホテル」と「CtoC(個人間取引)」、さらに「メディア」までもをごちゃ混ぜにしたようなサービスで、UIにも目新しい工夫が随所に見られました。 2016.11.24
最強のモバイルルーターこと「Aterm MR04LN」と0SIMで無料ノマドが捗る 現在auで購入したiPhone6sをいわゆる格安SIMの「U-mobile」で運用していて、外出先でノートPCを使う際はテザリングで済ませていたのですが、これまで3日間で約2GB使うと速度制限にかかっていたところが、5月以降3日間で約1GB使うと制限がかかるようになってしまったそうです。 2016.11.14
1分で読める「ネイティブ広告ガイドブック2017」要約 何かと話題の「ネイティブ広告ガイドブック2017(pdf)」。 「JIAAネイティブ広告部会」なる団体による「ネイティブ広告について理解を深めようね」というような 内容なのですが、その読みにくさと対応がアレでプチ炎上中です。 2016.11.11
日本版ソイレント「COMP」を試してみた所感 遠くない未来に訪れる食糧危機に備えるとして海外で作り出された「ソイレント」。 平たくいえば「それさえ飲んで(摂って)いれば生きる上で必要な栄養素すべてまかなえる全部入りのサプリメント」ですが、これに続く形で日本でも開発されたのが「COMP」です。 もともとは食事のとれなくなってしまった父への贈り物として購入したのですが、紆余曲折あって返却されてきたため自分で飲んでみることにしました。 2016.11.10
Indiegogoで1年前に買ったドローン「ONAGOfly」がついに届いた!(空撮動画あり) ZANOの悲劇から早2年。 懲りることなく再び手を出した小型ドローン「ONAGOfly」が先月ようやく手元に届きました(オプションのモバイルバッテリーはまだだけど)! 2016.11.09
3年ぶりにサイトをリニューアルしました 2013年の11月に初めてのサイトリニューアルを行い、その時に発注した100枚の名刺が先月やっとなくなりました(営業をほとんどしないもので)。 そこで名刺を再発注しようとしたものの、3年前のデザインそのままなのもどうかと新調し、ついでにサイトもリニューアルすることにしました。 手前味噌で恐縮ですが、リニューアルのよもやま話などを。 2016.11.08
完全無欠コーヒーを二ヶ月くらい飲み続けたらなぜか養命酒に辿り着いた 痩せませんでした。こんにちは。 完全無欠コーヒーの話題、それこそ完全無欠に旬を過ぎた感があって恐縮なのですがざっくり概要を。 2016.10.06
クラウド版GRCこと「Positionly」が結構なお点前。ざっくりとした使い方 「GRC」は「Google Rank Checker」の略称でPCにインストールして1日1回ぽちっとすれば設定した任意のURLが設定した任意のキーワードで、大手検索エンジンの検索順位何位にいるかを粛々と記録してくれるSEOer御用達のソフトウェア。 右も左もわからなかった新人時代「このPCはGRC用のやつだから電源切らないでね」とか言われていたのも今ではいい思い出です。 (大昔の記憶なので最近は進化してたりするかも。) 2016.07.07